はじめまして。ブログ「主婦×Webライター事始め」を運営している、ゆきと申します。
このページでは、私のこれまでの経歴、得意分野、そしてブログ運営に込めた想いを紹介します。

経歴とこれまでの歩み

新卒でIT企業に入社し、システムエンジニアとして約6年間勤務。結婚・出産を経て「家庭と両立しながら働きたい」と考えるようになり、データ入力や論文要約などの在宅ワークを経て、Webライティングの世界へ入りました。
マニュアル作成やサポート業務の経験を通して培った「複雑な内容をわかりやすく伝える力」を強みに、
現在は主にSEOコンテンツ制作やAI活用記事の構成・監修を中心に活動しています。

これまでの主な経歴

  • IT企業勤務(システム設計・マニュアル作成・社内教育)
  • 論文要約・データベース作成
  • 企業メディア記事・BtoBコンテンツ制作
  • ライター・SEO構成作成・AI活用記事の監修

得意分野と実績ジャンル

次のようなテーマを中心に執筆・監修を行っています。

得意テーマ

分野内容例
建築・不動産注文住宅・リフォーム・居抜き物件・造作譲渡など
BtoB・業務改善教育DX・AIカメラ・サーマルカメラ・IT点呼など
副業・働き方Webライティング・ChatGPT活用・AIOライティング
ライフスタイル主婦のキャリア、暮らしの工夫、時間管理術

特に「AI×ライティング」分野では、AIO(AI+人の編集)スタイルを研究中。
ChatGPT・Perplexity・Claudeなどを使った実践的なプロンプト活用法を検証しています。

AIライティングとの出会い

もともと文章を書くのは好きでしたが、「時間が足りない」「リサーチに追われる」という課題を感じていました。

そんなときに出会ったのがChatGPT。
最初は半信半疑でしたが、リサーチ・構成作成・要約の効率化に驚き、
“AIと共に働く”という新しい可能性を実感しました。

今では、AIを「代わりに書かせる」のではなく、「自分の考えを深めるパートナー」として使うスタイルに。
これが、私のライティングの軸になっています。

ブログ「主婦×Webライター事始め」に込めた想い

このブログでは、初心者の方が「最初の一歩を踏み出せる」情報を発信しています。
たとえば、以下のような悩みを解決するための記事を書いています。

  • どうやってWebライターを始めればいいの?
  • 仕事の取り方や単価アップのコツが知りたい
  • AIを使って作業を効率化したい
  • 自分の時間を確保しながら、収入を増やしたい

AIを味方にすれば、「忙しい主婦でも、自分のペースで成果を出せる」ことを伝えたい。
その想いから、このブログを立ち上げました。

これからの目標

これからは、AIと共に働く新しいスタイルを探求しながら、
同じように「家庭・副業・学び」を両立したい方のサポートをしていきます。

時短とクオリティの両立、
そして“しなやかに働く”ためのノウハウをお届けしていきます。

お仕事のご依頼・お問い合わせ

記事執筆・SEO構成・AI活用記事の監修などのご依頼は、お問い合わせフォームよりお願いいたします。

🔗 お問い合わせはこちら